FAQ

よくある質問

スタンプラリーについて

100名城認定者一覧について

icon

100名城認定者一覧へのお名前の掲載は認定をお受けになってから1か月程度かかる事があります。

100名城認定者一覧へのお名前の掲載を希望されない方はスタンプ帳を送付する際にメモ等で匿名希望である事をお知らせ下さい。

100名城認定者一覧へお名前が掲載されている方への個人的なご連絡はいかなるご事情があってもお断りしています。

スタンプ帳の事務局への持ち込みについて

icon

スタンプ帳の事務局への直接のお持ち込みはお断りしております、郵送でお送り下さい。

スタンプ帳の送付先、送付方法はこちらでご確認下さい。

スタンプを押し間違えた場合の対処法

icon

よくお問い合わせをいただきます、日本100名城・続日本100名城のスタンプを押し間違えた時の対処法をご紹介いたします。

スタンプ欄を間違えた場合 1


公式スタンプで押印する欄を間違えた場合は欄が違っていても認定いたします。


メモや、付箋などで入れ替わっている事をお知らせいただければありがたいです。

スタンプ欄を間違えた場合 2


1と同じくメモや付箋などでお知らせいただく方法でも認定できますが、気になる場合は


別紙に押印した正しいスタンプを一辺だけを貼り付けて下の押間違えが見えるようにして下さい。
(修正液、修正テープで修正した上に正しいスタンプを押印いただいても認定には差支えございませんが、汚くなりがちなのでおススメはいたしません。)

日本城郭協会のスタンプではない物を押印した場合


お城が合っていても日本城郭協会のスタンプでない場合は認定出来ませんのでご注意下さい。
「日本100名城」または「続日本100名城」という言葉とスタンプ欄と同じ番号が付いている事をご確認下さい。


別紙に押印した正しいスタンプを一辺だけを貼り付けて下の押間違えが見えるようにして下さい。

スタンプの押間違いや掠れなどの場合


方向の間違い、掠れ、インクが薄い、インクが出すぎて潰れた、時間が経った事による色あせ、水濡れ等による滲みなどの場合
押印してある事がわかれば問題なく認定しております。


気になる方は別紙に押印したスタンプを一辺だけを貼り付けて下のスタンプが見えるようにして下さい。

※すでに押間違えたスタンプの上に別紙を貼り付けている方はその旨をメモ等でお伝え下さい。
※スタンプのカラーコピー、ネット上の画像のプリントアウトを貼り付けした物は認定出来ません。

城郭検定について

日本城郭検定について

icon

日本城郭検定へのご質問は日本城郭検定運営事務局にお問い合わせ下さい。

受験票の発送予定日は実施概要のページに掲載されています。

※城郭協会会員様の会員割引については城郭協会で承っています。
※過去問題は出版のページに掲載している物が全てです。開催回ごとの販売はございません。

その他

会員証を紛失された場合について

icon

日本城郭協会の会員証は2年ごとに新しい物に変わります。

再発行をご希望される場合は再発行手数料500円分の切手を郵送して下さい。

イベント等(主にお城EXPO)で会員証が必要な場合、会員証を紛失された方は、城郭ニュースをお送りしている封筒(お名前と会員番号が記載されているもの)をお持ちいただければ会員証の代わりとしていただけます。

会員様の住所変更・退会について

icon

ご住所が変更となった場合はお問い合わせフォームより、お名前・新しいご住所・会員番号をお知らせ下さい。お名前の変更がある場合も同様です。

退会をご希望される場合もお問い合わせフォームより退会を希望される旨とお名前と会員番号、またはお名前とご住所をお知らせいただけますと幸いですが、一定期間年会費が未納となりますと退会とさせていただきます。

求人について

icon

日本城郭協会はボランティアによって運営している団体です、求人は行っておりません。
ボランティアの募集がある場合は城郭ニュースに掲載しております。

御城印について

icon

御城印のサイズを統一するようにとのご要望をいただきますが、当協会はどのお城の御城印にも関与しておりません。またサイズ等についての規格を規定するような団体ではございません。

  • お城EXPO
  • 城カード販売所一覧
  • 日本100名城と続日本100名城に行こう
  • 城びと
  • 厳選24城