公益財団法人 日本城郭協会 プレスリリース
2022年4月6日

公益財団法人 日本城郭協会 第1回日本城郭協会大賞 

「大阪府大東市・大阪府四條畷市」
~飯盛城跡の発掘、調査~

 本日4月6日は「城の日」です。(※このプレスリリースは4月6日の報道発表に使用した物です)
公益財団法人・日本城郭協会は公益財団法人移行10周年を記念して城郭文化の振興に貢献した団体及び個人を顕彰する制度を創設しました。
小和田哲男理事長を委員長とする顕彰審査委員会(委員10人)を立ち上げ準備を進めてきました。そして去る3月25日 審査委員会を開催、
予備審査委員会でノミネートされた3団体・2個人について審査した結果第1回日本城郭協会大賞に「大東市・四條畷市」を決定しました。
受賞内容は国指定史跡につながった飯盛城跡(大阪府・続日本100名城)の発掘、調査、です。
次に第1回日本城郭文化振興賞として 「 番場の歴史を知り明日を考える会」が選ばれました。(受賞内容は 鎌刃城跡(滋賀県・米原市・続日本100名城)の啓発・普及・保存活動です)
そして特別賞として城の魅力をマスコミで発信続ける落語家の春風亭昇太師匠を選び城郭文化振興への功績をたたえることとしました。
なお各賞の受賞理由などは別紙に記しました。


 「 日本城郭協会大賞等受賞理由 」

  
2022年4月6日
(公財)日本城郭協会

 「日本城郭協会大賞」顕彰理由

大阪府大東市、四條畷市に所在する飯盛城跡は三好長慶の居城として有名である。両市は3ヶ年を費やして総合調査を実施した。発掘調査では御体塚丸より塼貼建物や石列が検出され、遺物には脚付灯明皿があり、信仰に伴う施設の存在明らかにした。長慶は築城にあたって新羅明神を城内に勧請しており、戦国時代城郭と信仰を考えるうえで極めて重要な成果と言える。
また、全域を分布調査した結果、ほぼ城域全域から石垣が発見され、安土築城前の戦国期城郭の石垣導入として注目されている。
このような調査の結果、飯盛城跡は2021年10月11日に国史跡に指定され、その特筆される成果を評価した。

 

「日本城郭文化振興賞」顕彰理由

「番場の歴史を知り明日を考える会」は 平成4年の発足以降、番場の歴史や自然を顕彰し地域の活性化を図るため、数多くの講演会や史跡・里山をめぐるトレッキングなどを企画実行した。また、鎌刃城に簡易展望台を設置したり、通年の草刈り、登城路の整備、訪れる人たちの案内などを通じて、鎌刃城の保存活用に取り組む活動を実施してきた。さらには毎年地元の河南小学校6年生の「鎌刃城登山」を支援し、子供たちに地域の歴史や里山について学習する機会も提供してきた。こうした、鎌刃城を中心とした城の保存活用、地域の子どもたちへの支援など、30年間の長きに渡る地道な継続活動を評価した。

 

「日本城郭文化特別賞」顕彰理由

春風亭昇太師匠は「お城EXPO」への第1回からの出演や各地におけるお城イベントへの積極的参加、また新聞、テレビなどマスコミでお城の魅力の発信を続けており、多くの人々のお城へ関心を高めている。特に戦国時代の山城の魅力をやさしく、楽しく、面白く全国に発信されている意義は大きい。
春風亭昇太師匠のお城に関する活動に対してその功績を評価した。


戦国・小和田チャンネルより