2017年は日本城郭協会が財団法人となって50年周年を迎える記念すべき年です。40年周年を記念して選定した「日本100名城®」が国内において広く「城への関心」を高める原動力となったことに倣い、50周年を記念に「続日本100名城」を選定することを決め、2016年より準備を始めました。選定基準は「日本100名城」とまったく同じで、協会会報やホームページで推薦要項を公開し、会員、日本100名城登城達成者を始め、広く城郭ファンに推薦を呼びかけました。この結果を基に協会が委嘱した城郭専門家6名からなる選定委員により平成29年3月、以下の100城が選定され、4月6日「城の日」に文部科学省記者クラブにおいて小和田哲男選定委員長より発表されました。
選定の基準は以下の3点です。
(1)優れた文化財・史跡であること
(2)著名な歴史の舞台であること
(3)時代・地域の代表であること
選定委員は以下の6名の方々です。
選定委員長 小和田哲男(戦国時代史/静岡大学名誉教授)
選定委員 千田嘉博(城郭考古学/奈良大学教授)、三浦正幸(城郭建築史/広島大学大学院教授)、中井均(城郭考古学/滋賀県立大学教授)、田中邦煕(地盤・基礎/土木学会フェロー)、加藤理文(織豊期城郭史/袋井市立浅羽中学教諭)
続日本100名城
/北海道・東北地方/
北海道 志苔館(101) 上ノ国勝山館(102)
青森県 浪岡城(103)
岩手県 九戸城(104)
宮城県 白石城(105)
秋田県 脇本城(106) 秋田城(107)
山形県 鶴ヶ岡城(108) 米沢城(109)
福島県 三春城(110) 向羽黒山城(111)
/関東・甲信越地方/
茨城県 笠間城(112) 土浦城(113)
栃木県 唐沢山城(114)
群馬県 名胡桃城(115) 沼田城(116) 岩櫃城(117)
埼玉県 忍城(118) 杉山城(119) 菅谷館(120)
千葉県 本佐倉城(121) 大多喜城(122)
東京都 滝山城(123) 品川台場(124)
神奈川県 小机城(125) 石垣山城(126)
山梨県 新府城(127) 要害山城(128)
長野県 龍岡城(129) 高島城(130)
新潟県 村上城(131) 高田城(132) 鮫ケ尾城(133)
/北陸・東海地方/
富山県 富山城(134) 増山城(135)
石川県 鳥越城(136)
福井県 福井城(137) 越前大野城(138) 佐柿国吉城(139)
福井県・滋賀県 玄蕃尾城(140)
岐阜県 郡上八幡城(141) 苗木城(142) 美濃金山城(143) 大垣城(144)
静岡県 興国寺城(145) 諏訪原城(146) 高天神城(147) 浜松城(148)
愛知県 小牧山城(149) 古宮城(150) 吉田城(151)
三重県 津城(152) 多気北畠氏城館(153) 田丸城(154) 赤木城(155)
/近畿地方/
滋賀県 鎌刃城(156) 八幡山城(157)
京都府 福知山城(158)
大阪府 芥川山城(159) 飯盛城(大東市) / 飯盛城(四条畷市)(160) 岸和田城(161)
兵庫県 出石城・有子山城(162) 黒井城(163) 洲本城(164)
奈良県 大和郡山城(165) 宇陀松山城(166)
和歌山県 新宮城(167)
/中国・四国地方/
鳥取県 若桜鬼ケ城(168) 米子城(169)
島根県 浜田城(170)
岡山県 備中高松城(171)
広島県 三原城(172) 新高山城(173)
山口県 大内氏館・高嶺城(174)
徳島県 勝瑞城(175) 一宮城(176)
香川県 引田城(177)
愛媛県 能島城(178) 河後森城(179)
高知県 岡豊城(180)
/九州・沖縄地方/
福岡県 小倉城(181) 水城(182) 久留米城(183)
福岡県・佐賀県 基肄城(184)
佐賀県 唐津城(185)
長崎県 金田城(186) 福江城(187) 原城(188)
熊本県 鞠智城(189) 八代城(190)
大分県 中津城(191) 角牟礼城(192) 臼杵城(193) 佐伯城(194)
宮崎県 延岡城(195) 佐土原城(196)
鹿児島県 志布志城(197) 知覧城(198)
沖縄県 座喜味城(199) 勝連城(200)
注:続日本100名城スタンプについて
続日本100名城の公式ガイドブックに記載の「関連施設」はスタンプ設置場所ではない場合があります。ご注意ください。
年末年始などは押印できない場合がありますのでご注意下さい。
休業日や営業時間外はスタンプを押印できませんのでご注意下さい。
有料管理地区にスタンプ設置がある場合は無料で押印を求める等の行為はご遠慮下さい。
スタンプは原則スタンプ帳に直接押印して下さい。(スタンプ管理者が別紙で配布しているものは例外とします)